クロハツ 【撮 影 日】 2004-09-15
【撮影場所】 御座山
【特 徴】 傘は8〜20p。 中央が窪んだ饅頭形から ジョウゴ状に反り返る。 表面はほぼ平滑で汚白色 から黒色。ヒダは粗く、 傷つけると暗褐色から灰 黒色に変わる。柄は太く 傘と同色。
【メ モ】 夏〜秋。 モミ林や雑木林など。 |
クロハツ2
|
クロハツ3
|
クロハツ4
|
マツタケモドキ 【撮 影 日】 2004-09-07
【撮影場所】 御座山
【特 徴】 傘は5〜10p。中高で 平らに開く。赤褐色で放 射状の繊維紋があり、成 長とともにササクレ状の 鱗片になる。 柄は下方で細くなる。
【メ モ】 秋 赤松林。雑木混生林。 |
マツタケモドキ2
|
マツタケモドキ3
|
・
|
ドクベニタケ 【撮 影 日】 2004-09-07
【撮影場所】 南相木村内
【特 徴】 傘は3〜6p。鮮紅色。 老成すると色あせて白っ ぽくなる。ヒダは粗い。 傘の表皮は剥きやすい。
【メ モ】 夏〜秋 広葉樹林、針葉樹林。 |
ドクベニタケ2
|
・
|
・
|
ハタケシメジ 【撮 影 日】 2004-09-05
【撮影場所】 南相木村内
【特 徴】 傘は4〜10p。半球形 から平らに開き、反り返 ることもある。表面は暗 灰色〜灰褐色。ヒダは密 で白〜淡灰色。 柄は1〜8p。白〜淡灰 色で太い塊状の根本から 株状に生える。
【メ モ】 夏〜秋 広葉樹林、混生林。 |
ハタケシメジ2
|
ハタケシメジ3
|
・
|
・ 【撮 影 日】 2004-09-04
【撮影場所】 南相木村内
【特 徴】 【メ モ】 |
・
|
・
|
・
|
・ 【撮 影 日】 2005-08-28
【撮影場所】 立原高原
【特 徴】 【メ モ】 |
・
|
・
|
・
|
カバイロツルタケ 【撮 影 日】 2004-08-28
【撮影場所】 立原高原
【特 徴】 傘は3〜10p。平らに 開き、茶褐色で周辺に溝 線(条線)がある。 ヒダは粗い。 柄は5〜10p。柄根本 には幕質のツボがある。 柄の色は傘と同じ色を帯 びる。
【メ モ】 夏〜秋 広葉樹林、針葉樹林。 |
カバイロツルタケ2
|
カバイロツルタケ3
|
・
|
エセオリミキ 【撮 影 日】 2004-08-28
【撮影場所】 立原高原
【特 徴】 傘は3〜6p。湿ってい るときは赤褐色〜暗オリ ーブ色。乾いてくると周 辺部から灰褐色になる。 饅頭形から平らに開く。 ヒダは密で白色。 柄は2〜8p。繊維質で 裂けやすい。大きくなる と根本に向かってコン棒 状に膨らむ。
【メ モ】 夏〜秋 広葉樹林、針葉樹林。 |
エセオリミキ2
|
エセオリミキ3
|
エセオリミキ4
|
チチタケ 【撮 影 日】 2005-08-01
【撮影場所】 立原高原
【特 徴】 傘は5〜12p。中央が くぼんだ饅頭形から、や やジョウゴ形に反り返る 。傘の色はク黄褐色レン ガ色で、ビロード状。 ヒダは密で類白色〜淡黄 色で、傷つけると白い乳 液が出る。柄は4〜10 p。色は傘と同じ。
【メ モ】 夏〜秋 マツの混じった広葉樹林 |
チチタケ2
|
チチタケ3
|
チチタケ4
|
カヤタケ 【撮 影 日】 2005-06-24
【撮影場所】 立原高原
【特 徴】 傘は3〜7p。はじめ饅 頭形〜扁平〜中央がくぼ んでジョウゴ形になる。 傘の色はクリーム色〜灰 褐色。ヒダは白。 柄は3〜6p。色は傘と ほぼ同じで、下の方へ向 かって膨らむ。
【メ モ】 カラマツ林、雑木林。 |
カヤタケ2
|
カヤタケ3
|
カヤタケ4
|